Quantcast
Channel: 今日もなんだかちょっとピンぼけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 590

α7、α99のアイピースカップ再考

$
0
0

先日の再ログインで飛ばされてしまった記事を何とか元気をだして又書いてます。と言うような訳で

 以前からα7やα99のアイピースカップには不満があって、下側がカバーされていないので快晴時に地面からの反射光で視認性が悪くなります。これはソフトアイピースカップに変更したNEX-6やNEX-5に装着したEVF(FDA-EV1S)   FDA-EV1Sに柔らかいアイピースカップを  でも同じですね。また、右目でファインダーを覗く場合は右上からの光でも同様に視認性が悪くなります。これまでα7、α99やNEX-6、FDA-EV1Sで視認性が良くなる様なアイピースカップを試して来ましたしたし、今でも試し続けているんですが、どうも決定打がありませんでした。
 それでも気にし続けていると案外見つかるもので元ミノルタ用のアクセサリーでアイピースフード EYEPIECE HOOD EH-7 と言うのを見つけました。丸型のアイピースカップで下からの光も確りと遮断してくれます。ただし、ファインダーと液晶の切り替え用センサーを塞いでしまうので一寸不便です。α99では切り替え用の専用ボタンが有るんですがα7ではメニューからでないと切り替える事が出来ず、この機能をFnに割り振る事も出来ないので不便です。そこでカップのセンサー部分を隠してしまう部分を改造して装着している人もいます。そんな訳で早々にヨドバシへ入手に出かけたんですが残念ながらディスコンと言う事で手に入りませんでした。ヨドバシでは今年の1月頃に手に入れた人も、他の量販店等では五月頃に手に入れた人もいる様子なので一生懸命探せば今でも見つけられるかも知れませんね。
 と、ここまで書いていたら先日購入したカメラが届きました。(この日記は偽日記なので時系列等は適当に前後します。)早速開梱して見るとなんとEH-7に似たアイピースカップが付いているじゃありませんか。

 古いコニカの一眼レフなんですが、前オーナーが多少そういう所に気を遣う人だったのでしょうか。

 

 ニコン用の角型のアイピースカップと比べてみました。コニカの物はプラスチックのガイドが付いています。これはこれで使えそうです、というか使えました。

 

  ここで話は元に戻って、そんなことをしているうちにふと気が付いたんですが、α7やα99のファインダーは特殊な形だと思い込んでいたんですが、確かにアイセンサー等が付いていて特殊ではあるんですが横方向に関しては昔からよくある角型ファインダーと殆ど変らないんじゃないのかと。もしそうであれば角型ファインダー用のアクセサリーなら装着出来る可能性があるのではないかと。縦方向は特殊なのはわかっているのでニコンの角型アイピースカップは初めから諦めて角型を丸型に変換するアダプターの方を装着して見ました。これが見事に嵌ってしまった訳です。これに丸型のアイピースとと丸型のラバーのアイピースカップを装着したら見事に完成。しかも、最初のうちは切り替えセンサーが隠れて仕舞って切り替えが上手くいかなかったんですが、装着する角度を工夫していたら何の加工もせずにファインダーと液晶が切り替わるようになりました。
 いかがでしょうか、ファインダー周りに多少隙間が出来て仕舞って一寸恰好は良くないんですが視認性は抜群です。

 

 これは取り外した状態。


 左側からアイピースアダプターDK-22、ニコンFAアイピース、ラバーアイキャップDK-3の三つで出来ています。

 

 これで使い勝手は格段に向上はしたんですが、一寸だけ問題点も。アイポイントがアダプター類の分だけ後退したのでファインダー画像が一寸だけケラレル様に成ってしまった事ですね。覗いてやる方向を変えれば全部を見る事は可能なんですが、この作業が一寸煩わしいと思います。 いずれにしろ未だ部屋の中で確認をした程度なので実戦で使ってみて使い勝手を確認して見ないと。

 ここでコニカのアイピースの話に戻って、α99では上手く使えませんでしたがα7にはピッタリ合って使えます。また、いつものようにオークションで探しているとEH-7や角型アイピースカップ等で検索をかけてやるとミノルタ用が結構見つかります。新品だと市場より一寸割高ですけれど何とか手に入りそうなので角型も予備を数個手に入れようと思っています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 590

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>