Quantcast
Channel: 今日もなんだかちょっとピンぼけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 590

電子接点付きのアダプター

$
0
0

 最近NEX用のアダプターで電子接点付きの物が増えてきましたね。メタボーンズやキポン等がんばって作っている様子です。完全な電子制御のレンズならマウントアダプターの中に変換回路を組み込んでやればNEXの制御信号でレンズをコントロールすることが可能に成る訳です。それでもAFが笑っちゃうくらい遅かったり、本来AF出来るレンズが出来なかったりと問題はある様子ですが、そういう性能は置いておいても、それ以外の動作が純正レンズと同等に働けば古レンズが生き返ります。
 私が使っているレンズはニコンマウントが多くて、ニコンマウントの場合はまだ絞りの制御に機械連動部分が残っていますからアダプターの中にモーターを組み込む等しないといけないので簡単には出来ないでしょうけれど、本家のソニーでもAマウントアダプターの中にモーターを組み込んで機械連動させているので技術的には可能だと思います。
 ニコンの電子接点付の物が出てくれれば、対応できるレンズの種類は少なくても色々と便利に使えそうですね。電子接点の無いレンズでもタンポポチップを使って電子接点付の様にごまかす事も可能でしょうし。
 α7のファームウエアのバージョンアップが近々ある様子ですが、残念ながら限界SSの手動設定は今度も入らなかった様子です。以前も一寸言いましたが、これさえ出来るようになったら私にとっては最高のカメラに成るのですが、残念です。けれど、電子接点付のアダプターが出ればニコンマウントのレンズの中で電子接点を持つレンズの使い勝手が格段に向上するので「マウントアダプターメーカーさん頑張れ」と応援しようと思います。

 一応純正のレンズを取り付けると限界SSはレンズに合わせて変更されます。もちろんズームレンズの場合は、ズーム位置の焦点距離に合わせて丁度良い所に調整されます。でも、この丁度良いが曲者なんですね。あくまでもメーカーの考えた丁度良い、なんです。一般的に言われている 1/焦点距離 に調整されます。α7の場合50mmのレンズを取り付けると1/60になります。でも条件によっては1/125で使いたい時もあるし1/250で使いたい時も有るんですよね。お祭りでもみくちゃにされながら片手だけで撮影するとか。たぶん頭の良い人が写真の教科書に書いてある 1/焦点距離 を真面目に解釈してそうなるように作ったんでしょうね。でも、実際の撮影は教科書どうりにはいかないんだと言う事が、自分で実際に撮影しない人には分からないんだと思います。

 基本的にはソニーのカメラは良くできているのでアイピースカップ下側が開いていることによるファインダーへの光の回り込みの問題とか限界SS設定とかあと一寸だけ改善してくれると非常に使い勝手が良くなるので残念に思っています。

 なんかα6000のAFがすごい事になってますね。今までに発売されたミラーレスでは最高な感じですし、デジタル一眼レフを含めてもトップレベルではないでしょうか。すぐに買い増す積りはないですが夏前には手に入れたいと思っています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 590

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>