TOKYO KOGAKU RE AUTO TOPCOR 1:3.5 f=135mm (2)
α7に TOKYO KOGAKU RE AUTO TOPCOR 1:3.5 f=135mm...
View ArticleTOKYO KOGAKU RE AUTO TOPCOR 1:3.5 f=135mm (3)
α7に TOKYO KOGAKU RE AUTO TOPCOR 1:3.5 f=135mm...
View ArticleTOKYO KOGAKU RE AUTO TOPCOR 1:3.5 f=135mm (4)
α7に TOKYO KOGAKU RE AUTO TOPCOR 1:3.5 f=135mm を取り付けてF8まで絞り込んで最近接を撮影した結果です。二枚目のフリンジも減少しました。開放から性能の良いレンズですので絞り込んでも安心して使えます。RE TOPCORは開放F値2.8の方が人気がありますが、性能だけを考えれば開放F値が半絞り暗いこちらのレンズの方がお買い得かも知れません。
View Article135mmは激戦区
300本を超えてしまったレンズの減量を続けていますが、残すレンズと残さないレンズを決めるのが大変です。基本的には確りとした描写のレンズはNikon、Carl...
View ArticleNitto Kogaku Co. kominar 1:3.5 135mm
今日掲載のレンズ、α7に取り付けられているのは Nitto Kogaku Co. kominar 1:3.5 135mm です。当時日東光学は自社ブラントとしてコミナー銘でレンズを発売していた様子ですが、OEM元メーカーとしても各社にレンズを供給していた様子です。現在でも http://www.nittohkogaku.co.jp/...
View ArticleNitto Kogaku Co. kominar 1:3.5 135mm (4)
α7に Nitto Kogaku Co. kominar 1:3.5 135mm を取り付けてF8まで絞り込んで最近接を撮影した結果です。条件の悪い中それなりに色のりも良くボケの崩れ方も問題は無さそうです。流石評判の良いメーカーですね。わざわざ探すほどのレンズでは無いと思いますが、状態の良い物を目にしたら手にいれておいても損は無さそうです。
View ArticleRE TOPCOR N 1:2.8 f=135mm
今日掲載のレンズ、α7に取り付けられているのは RE TOPCOR N 1:2.8 f=135mm です。先々週ご紹介した TOKYO KOGAKU RE AUTO TOPCOR 1:3.5 f=135mm の後に発売された一寸だけ開放F値が明るいレンズです。誇らしげな赤いNの文字は何か改良が施されている証だと思うのですが、それが何なのかは分かりません。RE...
View ArticleRE TOPCOR N 1:2.8 f=135mm (1)
α7に RE TOPCOR N 1:2.8 f=135mm を取り付けて開放で遠景から中景、近景を撮影した結果です。このサイズでもわかる程度に、甘いと言うか柔らかいと言うか、そんな描写になっています。約半絞り違うだけですが開放F3.5の方とは開放では大分性格が違っている様子です。このレンズが描写する雰囲気を好きだと思えるかどうかが問題ですね。
View ArticleRE TOPCOR N 1:2.8 f=135mm (2)
α7に RE TOPCOR N 1:2.8 f=135mm を取り付けてF8まで絞り込んで遠景から中景、近景を撮影した結果です。絞り込めばトプコールらしいキッチリした描写になります。描写の質がどこで変わるのかを少しずつ絞り込むテストで見つけないといけないですね。半絞りで済むのか一絞り以上絞り込まないといけないのか、興味が湧いてきます。
View ArticleKodak Ektar Lens 135mm f/3.5
今日掲載のレンズα7に取り付けられているのは Kodak Ektar Lens 135mm f/3.5 です。Rodenstock-Tiefenbildner Imagon H:4.5 f=120mm...
View Article