NIKKOR-QC 1:3.5 135mm
α7に取り付けられている今日掲載のレンズは NIKKOR-QC 1:3.5 135mm LL(Leica L39)マウントのレンズです。F値が3.5と低いために細身のレンズなんですがガラスと金属の塊といった感じで582gもあります。12枚の絞り羽で絞り込んでもほぼ真円と言ってよい状態を保ちます。...
View ArticleMC JUPITER-9 2/85
今日掲載のレンズ、Pentax SVに取り付けられているのは MC JUPITER-9 2/85 です。以前 露西亜のレンズは恐露西亜 でご紹介しているレンズと基本的には同じものだと思いますがこのレンズのマウントはM42になります。ジュピターとかユピテルとか英語基準で日本語的に発音するかドイツ語?ロシア語?基準で発音するかで全く違った感じがしますね。巷ではCarl...
View ArticleMC JUPITER-9 2/85 (1)
α99にMC JUPITER-9 2/85を取り付けて開放で遠景から中景、近景を撮影した結果です。手持ちのアダプターの精度が良くないのか、それとも外れ玉にあたったのかα99でもα7でも無限遠がきちっと出ません。SVに取り付けると一応は無限遠が出ているようには見えるんですが、EVFでのピント制度には遠く及びませんので。...
View ArticleMC JUPITER-9 2/85 (4)
α99にMC JUPITER-9 2/85を取り付けてF8まで絞り込んで最近接を撮影した結果です。(一枚目だけは最近接ではありません。)遠景同様に最近接でも絞り込んでやると解像感やコントラストが上がって良い感じになります。四枚目の写真の様に絞り込んでも点光源のボケが汚くなりません。流石絞り羽の多い真円絞りです。...
View Article久しぶりにニコンで古レンズをテストして見ると
D3を引っ張りだして古レンズを取り付けてテスト撮影をしてみました。最近テスト撮影はNEXやα7、α99のソニー機ばかり使っていましたので。これが何とも軽快なんですね。もちろん40年以上も使い慣れたニコンだと言う事も有るんですが、作画に集中出来るんです。古レイズと一口に言っても機構には色々と有るので一概には言えませんが下記がD3で古レンズをテストする時の手順です。 0)...
View ArticleMC SONNAR 3.5/135 CARL ZEISS JENA DDR
今日掲載のレンズ、α7に取り付けられているのはMC SONNAR 3.5/135 CARL ZEISS JENA DDRです。赤ゾナーとか赤文字ゾナーとか言われているレンズですね。長い間コーティングの色が反射で赤く見えるから赤ゾナーだと思っていたのですが、あだ名の由来は文字の方だったのですね。Jena S 1:4 f=135...
View ArticleMC SONNAR 3.5/135 CARL ZEISS JENA DDR (2)
α7やα99にMC SONNAR 3.5/135 CARL ZEISS JENA DDRを取り付けてF8まで絞り込んで遠景から中景、近景を撮影した結果です。立体感を保ったまま解像感も上がってきてコントラストも更に上がって来た様に感じます。α7との相性の悪さが気になりますね。一部にはマウント部分のタワミや光漏れの話もありますのでアダプターとの相性等詳細に確認をして見る必要がありそうです。
View ArticleMC SONNAR 3.5/135 CARL ZEISS JENA DDR (4)
アダプターの内面反射によるゴーストを見逃してしまった言い訳を。以前からアイピースカップに拘っているんです。 アイカップに拘る ソニーでもNEX-5NやNEX-6用には大き目なソフトアイピースカップに替えていたります。 FDA-EV1Sに柔らかいアイピースカップを...
View Article艶消し塗装は難しいので
なんとか時間が取れたのでアダプターの艶消し塗装に挑戦しました。前回はアクリルパテを盛った上への塗装だったので案外上手く言ったんですが、黒くなっているとはいえ黒光りするような面への塗装は一寸難しいですね。スプレータイプの物にするか、一度黒を塗ってからその上から艶消し機能のある透明なスプレーを塗らないと綺麗には仕上がらない様子です。...
View Article